お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 14,630円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
19,000円
ゴローズ goro's SV XL サイズ:XL ビーズ 中古 HJ08
10,101円
Bellezza ベレッツァ シートカバー カジュアル スクラム DG64V H17/8-H19/7 S647
8,246円
ハイエースワゴン H2# ワイドハイルーフ システムキャリア ベースキャリア 雨どい取り付けタイプ タフレック 1台分 法人のみ配送
8,840円
フロアマット ブルー タフト LA900S ダイハツ 汚れ防止 Spiegel シュピーゲル
12,432円
フロアシフトトランスミッションコントロールセレクトケーブルのみ 33822-36120 コースター用 トヨタ純正部品
15,495円
OXバイザー オックスバイザー ベーシック フロント左右 デリカスペースギア PA4W PA5W PB4W PB5W PB6W PC4W PC5W PD4W PD6W PD8W PE8W PF6W
12,410円
【諸費用コミ】:平成23年 ヴェルファイア 2.4 Z プラチナセレクションII タイプゴー
407,455円
レガシィツーリングワゴン BP5 2.0GT-specB(ブレンボ専用) ADVICSブレーキパッド CS(サーキットスペック)リヤ CS691
11,722円
RS-R Ti2000 DOWN サスペンション D070TDR リア ダイハツ YRV M201G FF TB パノラマパック 1300cc 2000年08月~2001年11月
10,074円
リヤブレ-キアセンブリのみ X2V-F5701-10 PE65MTL YPJ-MT Pro X2V7 YAMAHA 電動アシスト自転車 純正部品
21,348円
14,630円
カートに入れる
亀文堂蘭蟹盛上金銀粒丸象嵌蓋摘弦銀象嵌鉄瓶
亀文堂の鉄瓶は
蝋型鋳造技法
にとどまらず、
銀を使った象嵌細工などを施してあるのが特徴で
海外にもコレクターが多く、高値で取引されています!!
本出品鉄瓶は存在感のある重厚な造りですが、
本体の図柄は非常に細かく、斬新なデザインが
特徴的な鉄瓶です。
鉄瓶の形や、底印から
古い時代であると判断できます。★見どころポイント★
・耳部分は躍動感のある蜥蜴(トカゲ)の細工
・胴の蘭は金箔で装飾(経年により一部)
・弦、摘、蓋には金や銀象嵌入り
・胴に「亀文堂造」の銘があり!
底に印あり(画像9)
特に注目していただきたいのが
銅蓋に施された、見事な金銀象
嵌です!
摘みも金色に輝いています。
当時の職人の技術と多くの時間をかけた
魅力ある逸品です!!★同手品(日本亀文堂造 蘭蟹地紋金銀象嵌鉄瓶 在銘◆双龍提手)
の落札実績は 1,200,825円
です!
リンク先は ここ
★YouTube
で動画を確認頂けます。
画像や動画を、じっくりご覧頂けたらと思います。
お気に召しましたら、一期一会の出会いとなりますので、
ご検討頂けますと幸いです。
作品名
亀文堂蘭蟹盛上金銀粒丸象嵌蓋摘弦銀象嵌鉄瓶
サイズ
高さ 約 21cm(弦まで)
奥行 約 14.5㎝
重量1,943.5g
容量1,250ml
状態
湯を沸かし、水を24時間はり漏れ無しですが、
のちのご使用による水もれ、破損は保証できませんので、ご承知ください。
サビ、スレ、汚れや、いくつかのアタリがあります。
年代物となりますので、画像をよくご覧の上ご入札お願いします。
付属品
・
なし
亀文堂について
亀文堂は、1813年、波多野正平によって創業されました。
初代波多野正平は、15歳の時に弟の秦蔵六と共に、
当時鋳金術の名工として知られていた京都の「龍文堂」の
四方安之助に師事しました。
蝋型鋳造(蝋の特性を生かした鋳金の一技法)の技術を学び、
後に近江(滋賀県)の能登川(現 東近江市)に移り住んで独立し、
その工房を「亀文堂」と号しました。
創業当初から文人好みの銅器や鉄瓶製作に尽力していましたが、
幕末~昭和初期頃から一般的な家庭でも鉄瓶が使用されるように
なってからは、蝋型鋳造によって鉄瓶を製作しました。
自然、山水をモチーフとした浮彫り模様の鉄瓶が高い評価を受け、
亀文堂の鉄瓶は広く知られるようになりました。
現在でも、鉄瓶、茶釜、火鉢、文房具などは美術品として重宝され、
日本のみならず、中国、台湾など、東アジアの骨董品愛好家の方にも
強く支持され、高値で取引されています